★必見★寮生Vlog★~寮生活の雰囲気を感じられる動画紹介~北海道ニセコ町って、どんなところ?ニセコ高校って、どんな学校?寮って、どんなかんじなの?などの疑問を解決します!同日開催フェスinオンラインにも参加します。→ニセコ高校:11:30~12:15(Eグループ)3分間説明会でニセコ高校について気になった方は、単独説明会へのご参加、お待ちしています!単独説明会では、寮生が作成した動画を公開しますので寮生活について気になる生徒さん、必見です!2025年8月3日(日)①13:30~14:00こちら↑の回の予約ページです②14:20~14:50③15:10~15:40④16:00~16:308月3日(日)フェスinオンライン後の時間帯、説明会を複数回開催しますので、ご都合の良い時間帯にご参加ください。【紹介内容】・ニセコ町の概要・ニセコ高校の特徴や学校生活・寮について・Q&A同一内容のため、いずれかの参加でOKです!『北海道までは遠くて学校見学には、なかなか行けない…』という生徒さんも、オンラインで視聴できます。《10月11日(土)一日体験入学》や《8月23,24日(土,日)東京合同説明会》参加前に、お気軽にご参加ください♪
フェスinオンラインの説明では語り切れなかった土肥分校の魅力をじっくりお話しします。※Part 1とPart 2は同じ内容で実施しますので、御都合の良い時間をお選びください。希望のある方には個別相談も行います。土肥分校ってどんな学校?下宿についてもっと知りたい!土肥分校ではどんな学習ができるの?先輩はどんな進路先に進んでいるの?マリン実習って?山と海に囲まれた、美しい自然のある静岡県伊豆半島の土肥(とい)で過ごす3年間。地域の方に温かく見守っていただきながら、仲間と共に充実した高校生活を送りましょう。
8月3日(日)オンライン高校説明会。「すぐそこにあるって、どのくらい『すぐそこ』なの?」「初年度『生活費無料』ってどういうこと?」。関東圏を中心にアクセスのしやすい留学先。「探究」がやりたい中学生はぜひご予約ください!
山間の小さな学校です。そこにはゆったりとした時間がながれています。やさしい仲間たちがあなたを待っています。(R8年度より制服が替わります。)
【入退出OK】全国トップの県外留学生(総勢約2000人)を輩出してきた島根県なかでも圧倒的な受け入れ実績をもつ5校がしまね留学の魅力を語る<こんな方におすすめ!>・島根県5校の情報を一気にゲットしたい・各校を比較・検討することで各校の特色を知りたい・学校見学の際に複数校をまわって考えたい・選択肢が多すぎて選べない・各校の違いがネット情報だけでは分からない耳だけの参加もOKです!お気軽にご参加ください!※各校の基本情報は学校名をクリックしてください。隠岐島前津和野矢上横田吉賀
本校は愛媛県の久万高原町にある学校です!全校生徒約100名で、のびのびと学校生活を送れます。普通科・森林環境科、住まいや町からの支援について説明したあと、質疑応答を行います!お気軽にご参加ください。よろしくお願いします!
中条高校 オンライン個別相談会(*'▽')中条高校のことをもっと知ってほしいと思い。オンラインでの個別相談会を計画しました。中条高校のことはもちろん胎内市のことやホームステイ先「まるべりー」さんのことも相談できるチャンスにしてほしいです。相談ですので短時間でもOKですし、もう少し説明を聞きたいという希望があれば、説明もさせてもらいます。遠慮しないでどんどん希望を伝えてほしいです。待ってます!(^^)!なお、個別相談会は不定期ですが、月1以上は開催しようと思っています。
滋賀県立伊香高等学校「森の探究科」の説明会を開催いたします 。説明会では、「森の探究科」のカリキュラムの詳細や、1期生による学習活動の紹介、下宿先の様子の説明、質疑応答などを実施します。また今回は、ななんと、万博会場からも配信!!「いのち育む“水”のつながり」に出展している、森の探究科1期生と中継し発表をしてもらう予定です。ぜひお気軽にご参加ください!日時第一部 13:30~14:00(←本ページはこちら)第二部 14:30~15:00※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。対象県内外の中学生(1~3年生)、保護者、学校関係者等
日本一 人を育てるまちで 踏み出す あなたの一歩!山形県高畠町は 「日本一 人を育てるまち」をまちづくりのスローガンに掲げています。地域の大人と高校生が出会い、共に学び、前向きな挑戦を後押しする温かい風土がここにはあります。そんな町にある唯一の県立高校「山形県立高畠高等学校」は、大学のように、自分自身で授業を選択できる総合学科があり、地域で学びを探求する様々な機会があります。そんな高畠高校であなたの新しいチャレンジをスタートしませんか?今回の個別説明会では、現役高畠高校生による学校生活の説明や令和8年度山形県立高校入学者選抜の説明を行います。説明後、意見交換や質疑応答の時間を設けますので、お気軽にご参加ください。お待ちしております!「あなたの一歩」一緒に考えましょう!■高畠高校個別説明会(オンライン) 8/3 13:30~14:00 内容:学校生活について(現役高校生による説明・大学生からのメッセージほか) 令和8年度山形県立高等学校入学者選抜(県外受験生向け)について(出願要件など) 質疑応答、意見交換 ミーティング ID:998 8303 9340 パスコード:533877
長野県白馬高等学校「国際観光科」の学校概要、公営塾、学生寮のオンライン説明会を開催します。世界水準の山岳リゾート「HAKUBA」で生きた英語や観光を学びたい方、スキーやアウトドアスポーツが大好きな方、山岳など白馬の大自然に親しみたい方など、興味のある方は是非ご参加ください。白馬高校は地域とともに生徒の皆さんの「やってみたい」を全力でサポートします。
三戸高校コーディネーターが答えます!\三戸高校相談会特別編/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: sannohe.highschool.miryokuka@gmail.comTel: 0179-20-1157
【名久井農業(なくいのうぎょう)高校 個別説明会】約30分間、生徒・先生・南部町教育委員会・なんぶ留学魅力化コーディネーターがお伝えします!・名久井農業高校ってどんな学校?・#なんぶ留学 について(南部町での暮らし、寮、町のサポート)・Q&A画面オフでももちろんOKです!お気軽にご参加ください♪=====美しい山と清らかな川に抱かれた自然豊かなまちにある、青森県立名久井農業高校。多種多様な果物が年間を通して収穫される”北のフルーツ王国・青森県南部町(なんぶちょう)”で、自然とふれあう青春を送ってみませんか?【なんぶ留学Instagram📷】地域みらい留学の活動や名農生の学校生活について更新しています!@nanbu_ryugakuhttps://www.instagram.com/nanbu_ryugaku/?igsh=OG15eHdjbDdtMnc3フォローよろしくお願いします🙇🏻♀️
来年度入学生から、新たに全国募集を開始する大分県立中津南高等学校耶馬溪校です。本校は、大分県で唯一の分校で、現在、全校生徒が46名の小さな学校です。説明会では、学校の特色や地域の特徴などについて詳しく説明させていただきます。気になった方は、是非、ご参加下さい。
フェス後に開催!村上高校オンライン個別説明会②高校進学フェスinオンライン登壇直後に開催!3分では伝えきれない、村上高校の学校の様子や生活環境と地域での活動などについてじっくりお話します!ぜひお気軽にご参加ください!●8月3日(日) 10:30-11:15 フェスinオンライン グループDに登壇 13:00-13:30 個別説明会① 13:40-14:10 個別説明会②(←本ページはこちら) *①と②は同じ内容で実施しますので、都合の良い時間をお選びください *途中参加退出は自由 *ビデオoff・声のみ参加も大歓迎
山形県立小国高等学校です!合同説明会後、個別のオンライン説明会を開催します。学校生活のこと、寮での暮らし、入試のこと、地域との関わり方など、気になることを直接お話しできる場です。合同説明会では聞ききれなかったこと、もっと詳しく知りたいことがある方是非ご参加ください!少しだけ気になっているけど...そんなあなたも是非ご参加ください!来月開催されるオープンスクールについてもお話します!ご参加お待ちしております!
地域みらい留学高高校進学フェス in オンラインの後に実施します!学校のこと、置戸町のこと、寮生活のこと、福祉科のことなど、説明します。チャット等での質問にも答えていくので、ぜひ気軽に入室してください!【8月3日(日)の予定】1.高校進学フェス in オンライン Dグループ(10:30~11:15)2.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会①~(13:00~13:30)3.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会②~(13:45~14:15) ←今回はこちら!4.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会③~(14:30~15:00)5.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会④~(15:15~15:45)6.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会⑤~(16:00~16:30)
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?学校見学の方法は?日本初のeスポーツ学科って、どんな学びをするの?総合学科って何?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
お気軽にご参加下さい。
白糠高校から徒歩10分ほどの町中にある、「からまつ寮」の寮内について、1階~2階にかけて解説をしながらご紹介します!実際の生活イメージがわくように、1日のスケジュールなどもご紹介しながら、白糠での生活スタイルについてオンラインで体験してみませんか??多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
ハイサイ!みなさんこんにちは!沖縄県立久米島高校のページにめんそ〜れ!第3回目!個別説明会を開催します!小さなこと、気になること、この機会になんでも聞いてくださいね!!2024年8月3日(日)〜なんでも相談会〜 ①13:00〜13:45 ②13:45〜14:30①と②は続けて行いますので、参加ご希望時間になりましたらzoomにアクセスをお願いします。2時間(①と②両方)続けての参加、途中参加もモチロン大歓迎です!〜当日の予定〜 ※変更する場合があります13:00-13:05 久米島チームの自己紹介13:05-13:10 久米島町のご紹介13:10-13:25 寮生の放課後の過ごし方(寮生に聞いてみよう!)13:25-13:45 質問コーナーと今後のご案内※13:45〜の回も同様に行いますzoomの参加はこちらから↓https://us06web.zoom.us/j/87223104884ミーティング ID:872 2310 4884\毎月個別説明会を行っています!お見逃しなく!/ 5月31日(土)〜寮生活編〜 7月6日(日)〜放課後編〜 ①13:00〜13:45 ②13:45〜14:30 7月11日(日)〜公営塾編〜 ①13:00〜13:45 ②13:45〜14:30 8月3日(日)〜なんでも相談会〜 ①13:00〜13:45 ②13:45〜14:30 ⇦イマココ!★8月31日(日)〜久米島高校編〜 時間未定 ★8/31日(日)は久米島高校の先生が登場!勉強のこと、園芸科のこと、部活のこと…なんでも聞いちゃおう!- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -!SNS更新中!instagram @kumejima_070809Facebook 「久米島町営寮じんぶん館」
こんにちは!北海道鵡川(むかわ)高等学校です!高校進学フェスinオンライン終了後に個別学校説明会を開催します!「どんな学校?」「生活ってどんな感じ?」「地域の人との関わりは?」など、気になることを一つずつお話しできます。少人数だからこそ、じっくり相談OK!鵡川高校在校生も参加予定です!日曜日のひととき、鵡川高校とつながってみませんか?説明会の時間帯を複数ご用意していますので、ご都合の良い時間にご予約ください!【ご参加はこちらから】https://us06web.zoom.us/j/86943941986?pwd=Y2hfwd6Ma35ZAztYmx0Fqw7ASPnlZr.1ミーティング ID: 869 4394 1986パスコード: 637021
海亀・クジラと出会える自然豊かなシマ🐋🏝🌺豊かな自然がいっぱい!!!古高(ここ)に来て良かった!!きれいな海、山に囲まれた鹿児島県の離島「古仁屋高校」人のあたたかさに触れ、自立の心を学び、シマに貢献していきたいそんな気持ちを持った仲間たちと一緒に学び成長しませんか??皆さんと個別説明会でゆっくりお話しできるのを楽しみにお待ちしております ♪
【興味をもってくれた中学生や保護者の方とお話しがしたいです。】午前中のフェスinオンライン終了後の午後(13:00~14:30)に開催します。フリー参加形式ですので、気軽に参加できます。当日は、「生徒」「先生」「市職員」が、学校生活や生活環境など、細かな内容までお答えしますので、開催時間中はどなたでも、ぜひ、お気軽にご参加ください。お待ちしています。ミーティング ID:417 082 7921パスコード:M1XCf1 由利本荘市 移住支援課 iju@city.yurihonjo.lg.jp
■□■□フェスinオンライン参加日程変更しました!8/3(日)です□■□■フェス同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる【羽茂(はもち)高校】★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球【佐渡(さど)高校】★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる【佐渡総合(さどそうごう)高校】 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!旅行気分でお気軽にご参加ください✨ ●日時 8/3(日)②14:00~14:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について 羽茂高校→佐渡高校(NEW)→佐渡総合高校(NEW)・質疑応答 #途中参加退出は自由#ビデオoff・声のみ参加は大歓迎