鳥取県立岩美高等学校の個別相談を開催します。お気軽にアクセスしてください。【日にち】 令和7年8月3日(日)【時 間】 個別相談会12:30〜13:00 【ズームURL】https://us05web.zoom.us/j/8589636778?pwd=fcdLFuIfJzhFSL3atbPfmSRhYrnhDK.1ミーティング ID: 858 963 6778パスコード: goiwami
愛媛県立宇和島水産高等学校は、魚類養殖生産量日本1位の愛媛県の中でも、特に養殖業が盛んな宇和海に面した学校です。宇和島には大阪・兵庫からの直通バスがあるほか、松山から特急で1時間半ほどで着きます。自然が豊かであることはもちろん、愛媛県南予地域の中核都市で、必要なものは大体そろう街です。地域の産業も発展しており、充実した現場実習や地元就職にも恵まれています。本校には3学科があります。・海洋技術科…船員になることを目指します。卒業時に四級海技士免許の筆記試験免除(四国唯一)になるほか、多くの生徒が専攻科に進学して三級海技士を取得しています。将来、商船と漁船どちらにも就職することができます。・水産増殖科…養殖業や海洋生物、海洋環境について学びます。親となるマダイを産卵させて仔稚魚を育て(種苗生産)、再び親になるまで育てることができます。また、シロアマダイやマダコなど、様々な魚種で種苗生産にトライしています。・水産食品科…地元の水産物を加工して販売します。対米輸出の施設認定もされており、生徒が開発した製品を学校の施設で製造し、海外バイヤーと商談して実際に海外で販売活動をすることもできます。マグロ解体ショーをするフィッシュガールもいます。水産業・海運業に必要とされることをすぐに取り入れて教育活動を行っています。興味のある人にはとても魅力ある学校ですので、是非話を聞いてください!
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
お気軽にご参加下さい。
午前中のフェスinオンライン終了後の午後に開催します。フリー参加形式ですので、気軽に参加できます。フェスinオンラインで本校に興味関心を持った生徒・保護者の皆さんの参加をお待ちしています。
地域みらい留学高高校進学フェス in オンラインの後に実施します!学校のこと、置戸町のこと、寮生活のこと、福祉科のことなど、説明します。チャット等での質問にも答えていくので、ぜひ気軽に入室してください!【8月3日(日)の予定】1.高校進学フェス in オンライン Dグループ(10:30~11:15)2.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会①~(13:00~13:30) ←今回はこちら!3.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会②~(13:45~14:15)4.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会③~(14:30~15:00)5.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会④~(15:15~15:45)6.⭐︎北海道置戸(おけと)高等学校⭐︎~個別説明・相談会⑤~(16:00~16:30)
北海道更別農業高等学校の個別相談会を行います。広大な北海道の大地で、農業高校ならではの取り組みを多数行っています。興味のある方、ぜひ話をしてみませんか
フェス後に開催!村上高校オンライン個別説明会①高校進学フェスinオンライン登壇直後に開催!3分では伝えきれない、村上高校の学校の様子や生活環境と地域での活動などについてじっくりお話します!ぜひお気軽にご参加ください! ●8月3日(日) 10:30-11:15 フェスinオンライン グループDに登壇 13:00-13:30 個別説明会①(←本ページはこちら) 13:40-14:10 個別説明会② *①と②は同じ内容で実施しますので、都合の良い時間をお選びください *途中参加退出は自由 *ビデオoff・声のみ参加も大歓迎
本土最南端、鹿児島県南大隅町にある南大隅高等学校のオンライン学校説明会を行います!自転車競技部をはじめとした部活動や学校生活、町の暮らし、寮についてなど南大隅高校に関するあらゆるご質問にお答えできます。是非お気軽にお越しください!
山形県立小国高等学校です!合同説明会後、個別のオンライン説明会を開催します。学校生活のこと、寮での暮らし、入試のこと、地域との関わり方など、気になることを直接お話しできる場です。合同説明会では聞ききれなかったこと、もっと詳しく知りたいことがある方是非ご参加ください!少しだけ気になっているけど...そんなあなたも是非ご参加ください!来月開催されるオープンスクールについてもお話します!ご参加お待ちしております!
■□■□フェスinオンライン参加日変更しました!8/3(日)です□■□■フェス同日午後から個別説明会開催!3校まとめてコーディネーターがご説明します。気になること・聞いてみたいこと一緒にお話しませんか? 🏝️「島」🏝️での高校生活が気になるというあなたに。世界遺産の島・佐渡では島内3つの高校で地域みらい留学生を募集しています! ★受け入れ実績あり!地域と連携し佐渡ならではの探究活動や伝統芸能を学べる【羽茂(はもち)高校】★新規参画!文武両道・大学進学を見据えて勉強も部活も全力投球【佐渡(さど)高校】★新規参画!大学や企業と連携し将来活躍できる専門教育が学べる【佐渡総合(さどそうごう)高校】 どんな島なの?船は大丈夫?気になる島での暮らしにおこたえします。そして、3つの高校の特色や生活環境をまとめてご紹介しますので、佐渡島の中であなたに合う高校もきっと見つかる!旅行気分でお気軽にご参加ください✨ ●日時 8/3(日)①13:00~13:30●説明会の流れ(全体30分予定)・佐渡島について・各高校紹介と生活環境について 羽茂高校→佐渡高校(NEW)→佐渡総合高校(NEW)・質疑応答 #途中参加退出は自由#ビデオoff・声のみ参加は大歓迎
海亀・クジラと出会える自然豊かなシマ🐋🏝🌺豊かな自然がいっぱい!!!古高(ここ)に来て良かった!!きれいな海、山に囲まれた鹿児島県の離島「古仁屋高校」人のあたたかさに触れ、自立の心を学び、シマに貢献していきたいそんな気持ちを持った仲間たちと一緒に学び成長しませんか??皆さんと個別説明会でゆっくりお話しできるのを楽しみにお待ちしております ♪
静岡県立川根高等学校 進学相談会こんにちは!川根高校です。ただいま、カヌー部がインターハイ出場中!!応援よろしくお願いします!川根高校で青春してみませんか?お気軽にご参加ください!(^^)!ミーティング ID: 716 252 3800パスコード: K6Z3Fv
白糠高校から徒歩10分ほどの町中にある、「からまつ寮」の寮内について、1階~2階にかけて解説をしながらご紹介します!実際の生活イメージがわくように、1日のスケジュールなどもご紹介しながら、白糠での生活スタイルについてオンラインで体験してみませんか??多くの皆様のご参加についてお待ちしております!
勝山高校蒜山校地の詳細はこちら岡山県の最北端にある勝山高校蒜山校地の学校説明会をオンラインで行います。蒜山(ひるぜん)ってどこ? 蒜山校地の特徴は? 寮生活はどんな感じ?初めて説明会に参加される方にも、分かりやすくご説明いたします。当日は、地域みらい留学を通じて入学した生徒に加えて、学校の魅力化をサポートするコーディネーターや真庭市の職員なども参加してお話しします。ご都合がつかない場合は、個別にご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。Zoom ミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/81886097271ミーティング ID: 818 8609 7271【学校情報】岡山県立勝山高校蒜山校地住 所:岡山県真庭市蒜山上長田4電 話:0867-66-2016メール:katuyama-hiruzen@pref.okayama.jpWEB:https://www.hiruzen.okayama-c.ed.jp/
茨城県最北部の町、大子(だいご)自然豊かな観光資源溢れるこの町は「近くて遠い地域みらい留学」東京駅からバスで一本水戸からの電車もあり新幹線は「那須塩原駅」が最寄り昨年は10名の入学者を迎え、首都圏の皆様から多く選んでいただきました。地域みらい留学としてはまだ3年目の新設校地域への留学だから親御さんは関われない?そんなことはありません成長を見に来てください 子どもたちはたくましく育っていく姿がここにあります総合学科は多様な進路に対応し、まちとつながった大子ならではの学びを展開大学進学、就職、福祉の専門的な学びなど幅広く生徒の未来を拓きます農林科学科は農業、林業を幅広く学び座学<体験を重視した実践的な取り組み広大な農場、演習林での学習は大子の自然が堪能でき、机に向かうよりも外での実習がほとんどですなにかちょっとチャレンジしてみたい勉強よりも実践的な体験に取り組みたい面倒見の良い先生、大人と関わりながら成長したいそんな「したい」ちょっとだけ「やってみたい」の背中を押す学校です・寮をリニューアルし生徒の暮らしをまち全体でサポート・多様な進路、生活に寄り添う大人たちがいる・近くて遠い、だから楽しい説明会スケジュール30分 学校説明15分 質疑応答 ※一方的な説明ではなくたくさんの不安や期待をお話くださいみんなの良き進路に向けて。よかったら大子清流高校をお見知り置きください
合言葉は「チーム海部」 四国の右下・徳島県最南端に位置する海部(かいふ)高校。 ひとりひとりに応じたきめ細やかな学びの支援と、時代を先取りした最先端のICT教育環境や充実した海外留学制度、地域と協働した学びなど、海部高校にしかできない、魅力的な取り組みが多数あります! 生徒の皆さんの夢を100%実現する日本一の高校を目指して挑戦しています!サーフィンをしていなくても大丈夫!あなたも「チーム海部」の一員となって、新しい「絆」を広げ、「学」を大切にし、「夢」の実現を目指して一緒に頑張りましょう!! そんな海部高校の魅力を、生徒自身の生の声でたっぷりお届け!リアルな海部高校生活を聞いてみたい方はぜひご参加ください!同日8/3(日)は“まずはココを知ってほしい!”をまとめた「初めての方向け個別説明会」、県内外から集まっているコーディネーターおすすめの「地域の魅力紹介」も開催しますので、海部高校の詳細説明を聞いたことがない方は、こちらも合わせてご参加ください。■説明会内容生徒が語る海部の魅力!・入学した理由は?・海部高校はどんな学校?・ズバリ、海部高校の魅力は?・高校生活で頑張っていることは? などなど!!■登壇生徒紹介(※7月6日のフェスinオンラインでも登壇した生徒です)・普通科3年・高知県県東洋町・郷土芸能部、ボランティア部、ヒューマンライツ部、写真部、家庭科研究部、を掛け持ち!・防災士を取得しました。防災クラブをがんばっています!#普通科 #理数科 #商業科 #寮生活 #部活 #学び支援 #地域探究 #伝統文化 #起業体験 #海外留学 #地域に飛び出す #海 #山 #川★お問い合わせはコーディネーターまで★海部高校魅力化コーディネーター 新莊(シンジョウ)メール:n-shinjou@miragaku.or.jp▼地域みらい留学「海部高校」ページhttps://c-mirai.jp/schools/79f1b65c-d937-4708-bfdf-f92a5ddee6cd▼海部高校公式HPhttps://kaifu-hs.tokushima-ec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B
フェスの全体説明会のあとのフォローアップ、個別説明会で本校の気になったところをぜひ詳しくお聞きください。寮生活なども動画でお見せいたします。
こんにちは!北海道鵡川(むかわ)高等学校です!高校進学フェスinオンライン終了後に個別学校説明会を開催します!「どんな学校?」「生活ってどんな感じ?」「地域の人との関わりは?」など、気になることを一つずつお話しできます。少人数だからこそ、じっくり相談OK!鵡川高校在校生も参加予定です!日曜日のひととき、鵡川高校とつながってみませんか?説明会の時間帯を複数ご用意していますので、ご都合の良い時間にご予約ください!【ご参加はこちらから】https://us06web.zoom.us/j/81717112113?pwd=D1aNFcEiPK8dVDFLceEyO3o7aRUbbu.1ミーティング ID: 817 1711 2113パスコード: 045345
地域みらい留学、ちょっと気になるけど、心配事もたくさん…。そんな方が多いのではないでしょうか?どんな学校?日本初のeスポーツ学科って、どんな学びをするの?総合学科って何?学校見学の方法は?受検は?住居は?ご飯は?などなど、なんでもご質問ください。見学支援金や生活費補助、帰省費補助などについてもご説明いたします。お気軽にご入室ください♪声だけ、チャットだけの参加ももちろんO.Kです◎お待ちしています。
お気軽にご参加下さい。
温泉好きですか?打ち立ての蕎麦!地鶏の地獄蒸し・蒸し野菜!あか牛丼!阿蘇北部の豊かな大自然、温泉と人の温かさのある小国郷、熊本県立小国高等学校です。みなさん、ぜひ、足を運んできてください。詳しいことは、個別にお話しさせていただきます!お気軽にお越しください!
午前中のフェスinオンライン終了後の午後に開催します。1組限定となりますので、本校について詳しく知りたい方におすすめです。フェスinオンラインで本校に興味関心を持った生徒・保護者の皆さんの参加をお待ちしています。
なんぶ留学Touch camp 2025地域で"町立”と呼ばれるほど愛される名久井農業高校の魅力に迫る!【内容は随時更新します!】=====期 間:2025年8月1日(金)~8月3日(日)活動場所:青森県南部町(名久井農業高校など)対象学年:小学5年生~中学3年生定 員:10名程度参加費用:20,000円(体験料、保険料、食事代等)申込締切:7/18(金)20時=====⛰DAY 1・・・8/1(金)・八戸駅集合→バスで南部町へ移動・自然観察、体験、探究活動⛰DAY2・・・8/2(土)・名久井農業高校オープンスクール(体験入学)に参加・農家民泊(農作業体験、南部町の農家さんのおうちへ宿泊)⛰DAY3・・・8/3(日)・農家さんのおうちから活動場所へ集合・解散式・八戸駅へ移動→八戸駅でお土産タイム→解散〈集合・解散〉集合▶8/1(金)お昼ごろ『八戸駅 新幹線改札前』解散▶8/3(日)午後『八戸駅 新幹線改札前』