こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
皆さんからの質問に生徒自身が答えます。(第1部)13:00~13:30(第2部)13:40~14:10(第3部)14:20~14:50(第4部)15:00~15:30興味がある方は、お気軽にお越しください!
津和野高校のことを詳しく知りたいあなたへ!高校卒業後、あなたはどこで何をしているでしょうか。想像できなくても大丈夫です。未来のことは誰にもわかりません。だけど、その未来を創っていくのは、あなたであり、私です。未来を創るために、あなたがやってみたいことはなんですか。津和野高校の『「やってみたい」を「やってみる」』という学校のスローガンは生徒・先生を問わず、誰もが口にする言葉となっており、自分らしく、だれかのために活動に取り組む生徒が多くいます。あなたも津和野高校で自分の「やってみたい」を見つけてみませんか?・-・-・-・-・◯開催日時2025年8月2日(土)14:30~15:30※開催時間の5分前を目途にzoomをオープンします。・-・-・-・-・あなたのお越しをお待ちしております!▶︎高校ホームページ: https://tsuwano.ed.jp/
人より鹿が多い町、住田町。そんな住田町にある住田高校は「わたしは、宇宙にただひとり。」をキャッチコピーとした、一人ひとりの個性を大事にする教育を目指しています。この相談会では、学校長/副校長と教育コーディネーターが住田高校についてお話しいたします。まず参加者全体に向けて学校説明会を実施後、希望者には個別相談会の時間も設けます。ぜひお気軽にお申込みください!^^
挑戦する学校【高知/清水高校】15:00~15:30フェスinOL後の説明どの学校にしようか悩んでいる方大歓迎!説明会概要: 清水高校の概要を説明いたします。その際に質問にお答えします。
8月2日(土)フェスinオンライン午後からオンライン学校説明会を実施!フェスinオンラインの午前に行われる全体説明では伝えきれない情報をお届けする40分間!松前高校の教員と松前町教育委員会の方が参加!どんな些細な疑問にもお答えします!8月2日(土)は計3回の説明会を実施します。各回とも同じ内容になりますので、ご都合のつく回にご参加ください。15:00から参加予定の方はこのページから申し込みをお願いします。別の時間帯で参加予定の方はそれぞれのイベントページより申し込みをお願いします。各回の内容は以下の予定となっています。町のこと、学校のこと、住まいのこと、9/12金に実施するオープンスクールの案内(10~15分程度)質疑応答(20分程度)もし時間が足りなくなってしまった場合は、オンラインで個別相談の機会を設定しますのでご安心ください(^^)担当者と直接話せるチャンスです。ぜひお気軽にご参加ください!
1 行 程 ・13時から学校説明を20分程度行います。 そのあと、お一人様 約15分程度 個別相談を実施します。2 内 容 ①日野高校の特色 ②総合学科と4つの系列 ③探究学習 ④地域との交流 ⑤部活動 ⑥双葉寮 ⑦入試説明3 13時からZoomにご入場ください。
8月2日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 753 2413 3072パスコード: 8UMaE5
こんにちは。高知県立中村高等学校西土佐分校です☺️今回は、東京での対面説明会にて質問の多かった「放課後・休日の過ごし方」についてご説明します✨いざ、高校生となったとき、先輩たちがどのように過ごしているか、気になりますよね!?そんな気になるポイントに、西土佐分校ライフを満喫している先輩たちがお答えします。発表資料の中で使われている写真は実際に生徒が撮影してきたものです✌この説明会を聞いて、西土佐分校での放課後・休日時間を想像してみてください!きっと楽しいはずです!🔥🔥ご質問もどしどし募集中です!それではまた説明会で!👋みなさんにお会いできることを楽しみにしていますよ~~✨【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会を開催します阿賀黎明高校に関係なくても問題ありません。地域みらい留学の募集を行い、地域みらい留学生の生活を長く見守った経験のあるスタッフが相談に乗ります。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方*地域みらい留学に対して不安や悩みがある方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
学校説明・相談会を開催します!四万十高校ってどんなところ?寮生の生活はどんな感じ?どんな科目があるの?など疑問点を少しでも解決してみませんか?ZOOMhttps://us02web.zoom.us/j/82045913634?pwd=1l5nYh7iahwXv5OvNAFctuc9LLqcFR.1ミーティング ID: 820 4591 3634パスコード: 997094
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会を開催します阿賀黎明高校に関係なくても問題ありません。地域みらい留学の募集を行い、地域みらい留学生の生活を長く見守った経験のあるスタッフが相談に乗ります。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方*地域みらい留学に対して不安や悩みがある方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
現地訪問熱烈歓迎♪本校は いつでも 現地訪問を受け付けています。事前相談などをご希望の方は、事前に下記の学校代表メールまでご連絡ください。いただいたメールに関しましては、土日祝祭日、学校閉庁日なを除いた平日に、早めにお返事いたします。玄海町の強力バックアップのもと、■学校等見学支援金 1家族 30,000円■学校見学等に要する支援金 1家族 交通費・宿泊費 (2名分・町内宿泊に限る・1年間に1回)などのサポートがあります。詳細につきましては、コーディネータが丁寧に打ち合わせさせていただきます。お気軽にメール、お電話などでご連絡ください。(平日9:00~16:30で対応しています)
8月2日フェスinオンラインの午後です。ぜひ、気になったという方は個別の説明会を聞いてください。短すぎて説明できなかったことがたくさんです。ZOOMで行いますので、来てみていただけたらと思います。ミーティング ID: 789 2714 9558パスコード: 2ejvzR
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会を開催します阿賀黎明高校に関係なくても問題ありません。地域みらい留学の募集を行い、地域みらい留学生の生活を長く見守った経験のあるスタッフが相談に乗ります。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方*地域みらい留学に対して不安や悩みがある方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
#寮生の暮らし#ハウスマスター#嶺親(みねおや)さん#寮塾施設#受験制度#合格率ちょっと嶺北高校気になるかも??というそこのあなたへ。大体わかる説明会を実施します。・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京8月(@東京流通センター)に出展決定!8月23(土)-24(日)嶺北高校ブースの予約を受付中です◎予約はコチラ【オープンスクール】9/26-27「AutumnTour」未来に繋がる学び・部活・地域・食を体験!!予約はコチラ嶺北高校のポイント①“学びをつくる”嶺北高校は普通科ですが、二年次より2コース4系統の中から学びたい学びを選ぶことができます。実践キャリアコース(農業系/商業系)進学キャリアコース(文系/理系)嶺北高校のポイント②“越境をつくる”短期での海外留学や研修を補助する制度を用意しています。費用9割補助(最大50万円)留学先相談英会話練習嶺北高校のポイント③“面白いをつくる”総合的な探究の時間を『嶺北探究』と呼び、地域資源×興味関心から新プロジェクトの創出を、三年間かけて実践していきます。一年時:嶺北地域と自分自身の深掘り、探究活動の練習二年時:プロジェクト立ち上げ、徐々に自走していく三年時:プロジェクトを地域実装嶺北地域のポイント①“暮らしをつくる”寮は男女三学年約30人が暮らし、“自治”を目指す。ルールづくりあそびづくりより良い暮らしづくり嶺北地域のポイント②“未来をつくる”寮と併設された塾では“主体的な自己実現”をサポート。平日放課後~21時まで無料何を学ぶかは自分次第嶺北地域のポイント③“地域をつくる”地域有志の『嶺親(みねおや)』さんが地域活動を後押し。約50世帯寮生1人につき2世帯の嶺親さんが担当地域で活動したい人を全力応援
こんにちは、阿賀黎明高校です!1回1組限定の個別相談会を開催します阿賀黎明高校に関係なくても問題ありません。地域みらい留学の募集を行い、地域みらい留学生の生活を長く見守った経験のあるスタッフが相談に乗ります。こんな方にオススメ*オンライン説明会から、さらに詳しく聞きたい方*オープンな場で聞きづらいことがある方*スタッフと1対1でお話したい方*地域みらい留学に対して不安や悩みがある方---------------------------※途中参加退出等、自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎!!※パソコンでのご参加がおすすめ!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP現地見学「まなび体験会」(オープンスクール)お申込み
#寮生の暮らし#ハウスマスター#嶺親(みねおや)さん#寮塾施設#受験制度#合格率ちょっと嶺北高校気になるかも??というそこのあなたへ。大体わかる説明会を実施します。・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京8月(@東京流通センター)に出展決定!8月23(土)-24(日)嶺北高校ブースの予約を受付中です◎予約はコチラ【オープンスクール】9/26-27「AutumnTour」未来に繋がる学び・部活・地域・食を体験!!予約はコチラ嶺北高校のポイント①“学びをつくる”嶺北高校は普通科ですが、二年次より2コース4系統の中から学びたい学びを選ぶことができます。実践キャリアコース(農業系/商業系)進学キャリアコース(文系/理系)嶺北高校のポイント②“越境をつくる”短期での海外留学や研修を補助する制度を用意しています。費用9割補助(最大50万円)留学先相談英会話練習嶺北高校のポイント③“面白いをつくる”総合的な探究の時間を『嶺北探究』と呼び、地域資源×興味関心から新プロジェクトの創出を、三年間かけて実践していきます。一年時:嶺北地域と自分自身の深掘り、探究活動の練習二年時:プロジェクト立ち上げ、徐々に自走していく三年時:プロジェクトを地域実装嶺北地域のポイント①“暮らしをつくる”寮は男女三学年約30人が暮らし、“自治”を目指す。ルールづくりあそびづくりより良い暮らしづくり嶺北地域のポイント②“未来をつくる”寮と併設された塾では“主体的な自己実現”をサポート。平日放課後~21時まで無料何を学ぶかは自分次第嶺北地域のポイント③“地域をつくる”地域有志の『嶺親(みねおや)』さんが地域活動を後押し。約50世帯寮生1人につき2世帯の嶺親さんが担当地域で活動したい人を全力応援
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (8月2日)/日時2025年8月2日(土)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校 北海道 北海道大野農業高等学校北海道松前高等学校北海道福島商業高等学校北海道上ノ国高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校北海道湧別高等学校北海道大空高等学校北海道平取高等学校北海道清水高等学校北海道厚岸翔洋高等学校北海道霧多布高等学校北海道弟子屈高等学校北海道標津高等学校 東北 青森県立鰺ヶ沢高等学校岩手県立沼宮内高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校岩手県立西和賀高等学校岩手県立住田高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立伊保内高等学校宮城県中新田高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校秋田県立角館高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立新庄南高等学校金山校山形県立遊佐高等学校福島県立川俣高等学校福島県立只見高等学校福島県立川口高等学校 関東 群馬県立嬬恋高等学校 中部 新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校富山県立南砺平高等学校石川県立七尾東雲高等学校石川県立能登高等学校福井県立丸岡高等学校福井県立勝山高等学校長野県木曽青峰高等学校 近畿 和歌山県立串本古座高等学校 中国・四国 鳥取県立日野高等学校島根県立三刀屋高等学校島根県立島根中央高等学校島根県立矢上高等学校島根県立津和野高等学校島根県立隠岐高等学校岡山県立和気閑谷高等学校広島県立西城紫水高等学校広島県立大崎海星高等学校徳島県立池田高等学校徳島県立城西高等学校神山校愛媛県立野村高等学校愛媛県立弓削高等学校愛媛県立内子高等学校小田分校愛媛県立三崎高等学校愛媛県立北宇和高等学校高知県立室戸高等学校高知県立嶺北高等学校高知県立檮原高等学校高知県立四万十高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校高知県立清水高等学校高知県立大方高等学校 九州 佐賀県立有田工業高等学校熊本県立芦北高等学校熊本県立上天草高等学校熊本県立矢部高等学校大分県立国東高等学校宮崎県立高千穂高等学校鹿児島県立薩南工業高等学校鹿児島県立種子島高等学校
当日参加グループ → Eグループ となります。入試や学校生活、寮生活などフェスでは聞けなかった細かな内容までお答えしますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。問い合わせ【ogk.mirai2024@gmail.com】地域みらい留学専用
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
★★はま留学生対象オープンスクール★★現役留学生との交流や、下宿先の見学、はま研究会の活動体験などを予定しています!詳細は随時更新しますのでお楽しみに! ※内容は変更する可能性がございますのでご了承ください。日時:①7月25日(金)13:00開始予定、7月26日(土)12:00終了予定 ②8月2日(土)13:00開始予定、8月3日(日)12:00終了予定場所:岩手県立大槌高等学校及び大槌町内対象:遠方から大槌高校への入学を検討している中学1〜3年生とその保護者定員:各回10組まで(※定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます) ※申し込みいただいた方には別途交通手段などを確認する申し込みフォームをお送りさせていただきます。★★申し込み〆切★★①7月15日(火)まで②7月23日(水)まで★★よくあるご質問★★Q. 大槌高校まで公共交通機関で行くことはできますか?オープンスクール開催期間中の移動はどのようにしたら良いですか?A. 公共交通機関でお越しの方は、大槌駅までお越しいただき、駅にスタッフがお迎えに上がります。オープンスクール開催期間中は、マイクロバスまたはスタッフの車で送迎いたします。Q. 宿泊はどのように予約したら良いですか?A. 宿泊の手配は各ご家庭でお願いしております。オープンスクールにお申し込みいただいた方に、大槌町内の宿泊先をいくつかご案内いたしますので、予約をする際は直接宿泊先にご連絡ください。Q. オープンスクールの参加人数に制限はありますか?小学生の妹や弟を連れていっても良いでしょうか?A. 人数制限は設けておりません。対象となっている中学生の方以外のご家族もご参加いただけます。Q. オープンスクール以外の日に学校を見学することはできますか?A. 随時、学校見学は受け付けております。ご希望の方は、下記担当まで電話またはメールにてお知らせください。電話:0193-42-3025(はま留学担当:星野)メール:hamaryugaku@otsuchi.ed.jpその他詳細については、お申し込みいただいた方にメールでご連絡をさせていただきます。
高校進学フェス in オンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから → https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025 高校進学フェス in オンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります。こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです! どの学校がどのグループか、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン(8月3日)日時:2025年8月3日(日)10:30〜12:15参加方法:Zoom ※リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。 グループA熊本県立小国高等学校徳島県立海部高等学校青森県立三戸高等学校長野県小諸義塾高等学校北海道大樹高等学校福島県立猪苗代高等学校山形県立高畠高等学校北海道夕張高等学校グループB大分県立久住高原農業高等学校宮崎県立飯野高等学校北海道更別農業高等学校新潟県立中条高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地青森県立名久井農業高等学校新潟県立羽茂高等学校グループC新潟県立佐渡高等学校滋賀県立伊香高等学校秋田県立矢島高等学校山形県立村山産業高等学校茨城県立大子清流高等学校広島県立加計高等学校北海道月形高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校グループD新潟県立村上高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校北海道白糠高等学校大分県立日田林工高等学校北海道置戸高等学校静岡県立川根高等学校島根県立隠岐島前高等学校グループE愛媛県立上浮穴高等学校広島県立加計高等学校芸北分校青森県立大間高等学校岩手県立大野高等学校北海道ニセコ高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校山形県立小国高等学校グループF愛媛県立松山南高等学校砥部分校北海道鹿追高等学校北海道鵡川高等学校島根県立横田高等学校岩手県立葛巻高等学校大分県立中津南高等学校耶馬渓校新潟県立佐渡総合高校グループG沖縄県立久米島高等学校鹿児島県立南大隅高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校北海道天売高等学校京都府立須知高等学校鳥取県立岩美高等学校長野県白馬高等学校グループH宮城県南三陸高等学校熊本県立南稜高等学校静岡県立浜松湖北高等学校佐久間分校北海道釧路工業高等専門学校島根県立飯南高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校北海道剣淵高等学校
山雫はシェアハウス型で、生活管理や清掃、みんなで作る料理などを通して、自立した生活ができることを目指しており、ハウスコーディネーターが生徒の成長のために全力でサポートを行っています。当日は山雫の概要や取組についてご紹介させていただき、参加者の皆さんのご質問にもお答えします!沢山のご参加お待ちしております!
鳥取県立岩美高等学校の個別相談を開催します。お気軽にアクセスしてください。【日にち】 令和7年8月3日(日)【時 間】 個別相談会12:30〜13:00 【ズームURL】https://us05web.zoom.us/j/8589636778?pwd=fcdLFuIfJzhFSL3atbPfmSRhYrnhDK.1ミーティング ID: 858 963 6778パスコード: goiwami